Yoga & Relaxation Salon in Otaru ~ Candrika ~
















 コラム 

2013/4/30  「エゴを教育する」
 ヨガの思想関係の本を読んでいると必ず出てくる「自我(エゴ)」という言葉。最初の頃は、エゴ自体が悪いものだという認識をもっていて自我を消さなければいけないのだ・・・と誤解していました。

 最近は、エゴを消さなければならないということではなくて、マイナスなエゴを認めて、なぜそうしてしまうのか、思ってしまうのかを突き止めていけばいいのだと思うようになりました。そのエゴが自分の思い込みから来るものだったり、人から押し付けられた価値観だったりすることに気づくと次からは単にエゴに振り回されるだけじゃなくて、「あ、悪いエゴが働いている」と気づくようになります。エゴを消そうとするのではなく、マイナスなエゴに振り回されずに対処できるようになればいいのだ・・・という風に思うようになってきました。

 エゴがなければ自分という人間は存在しません。人間としてこの世に生まれて来たのだから、エゴを完全に消すことができるのは、たぶん、死ぬときになるのだと思う。でも、輪廻転生しないということが前提になります。輪廻転生を完全に信じてもいないし否定もしないけれど、生まれたときから差があることを考えると、「ある」と思ったほうが自然な気がするのです。それに、「差」はあくまでも、人間の価値観によるものだから、宇宙エネルギー的に見ればそんなものは存在しないのかもしれないけれど。

 輪廻転生があると思ったほうが「差があるのは仕方がない。前世の行いによるのだ」と今の自分の立場や役割を受け入れて、無意味に人を羨むことが少なくなるように思う。与えられた設定は変えられなくても、それを今後どう生かすかということは自分次第なのだから・・・と思えばどんな差も受け止められるような気がしてくるし。

 エゴはとりあえず目先の利益で考えるのが特徴だと思う。たとえば、悪いことだとわかっているのに止められない行為・・・太るとわかっていて食べてしまうとか、身体に悪いと知りつつタバコを吸ってしまうとか、お酒を飲みすぎてしまうとか、嘘をついたり・・・。最たるものは殺人だろう。

 普通に考えたら、自分にとって良いことなら、我慢できるはず。なのに、人は一時の欲望に負けてしまう。それは何故なんだろう?って考えたときに、エゴは視野が狭いのだと気づいたのだ。「今」の自分にとって良いと思うほうを選択してしまう傾向が強いものなのだと。

 エゴの視野は狭い・・・。そう思うとすべてのことが合点がいく。ヨガがいいとわかっているのに、自宅ではできないというのもエゴに支配されているからだ。時間がないとか余裕がないとか、どうせやるならちゃんと完璧にやりたいから・・・とか。エゴは言い訳をして今すぐに欲望を満たせるもののほうを優先するのだ。ヨガのあとに心の平安が訪れると知っていても、今すぐ甘いもので欲望を満たすほうを選んでしまう。数ヵ月後、数年後に得られる健康があると言われても、数秒ですぐ心を満たしてくれるものを選んでしまう。
 
 けれど、すぐに手に入るものは、すぐに消化されてしまうので、またすぐに次のものを取り入れなくてならない。次から次へと際限なく欲望は枯渇することを知らない。だから便利な世の中になってもエゴは満足しない。沢山お金を持っていても、もっと欲しい。沢山物を持っていても、もっと欲しい。美しくても、もっと美しくなりたい。

 こう書いていて、ふと思った。まるでエゴは幼児のようだと。目の前にあればすぐに手にとって口に入れようとしたり、人のものを欲しがったり、手に入らなければ泣いて騒いだり・・・。でも幼児だって、いずれは知るようになる。自分が傲慢のままでいれば孤立したり、嫌われることを。手に入らないものもあるということを。人のものを奪ってはいけないということを。嘘はいけないということを。人を傷つけてはいけないことを。

 人は環境や経験から学んでいく。そして成長していく。けれど、我侭放題のまま我慢することを知らずに育ったり、社会と接することが少ないまま成長することもある。そういう子供がどうなっているか・・・、言わなくてもわかりますよね。

 だからエゴの好きにさせていてはいけないのだ。エゴをちゃんと「しつけ」てあげなければらない。狭い視野で見ずに、長期的な目線で物事を見られるように教えてあげなければならないのだ。一瞬の欲望に負けて手に入れる利益よりも、長い間自分を満足させてくれる利益が得られることができるのだと教えてあげなければならない。
 
 エゴに支配されてはいけない。エゴを自分で管理しなくてはいけないのだ。

 まだまだだけど、以前よりは「エゴ」について知ることで、少しではあるがエゴをコントロールできるようになってきた。怒ることは少なくなってきたし、自分について期待しすぎたり、卑下しすぎたりしなくなった。不安に惑わされることも少なくなってきた。

 エゴをしつける。子供のように、ペットのように。しつけを守ったらご褒美をあげたり、自由に遊ばせているようで実はちゃんと見守っているかのように。もちろん、時々我侭を言ったり、逃げたしたり、見失うこともあるけれど。

 エゴをなくすことはできない。だったら、ちゃんと管理して「いいエゴ」に教育していけばいいのだと思う。私には子供がいないので、子育ての仕方をしらないから、猫たちを飼いならすように、自分のエゴに接してみよう・・・と、ふと気づいた4月末なのでした。

 今後の人生をエゴに支配させないようにしなくちゃ・・・! 合掌